大阪府立高教頭を現行犯逮捕=自宅に大麻所持容疑−奈良県警(時事通信)

 自宅に大麻を所持していたとして、奈良県警組織犯罪対策1課などは30日、大麻取締法違反(所持)容疑で、大阪府立福井高校教頭、小島靖司容疑者(49)=大阪市東成区中本=を現行犯逮捕した。同課によると、容疑を認め「自分で吸うために持っていた」と供述しているという。
 逮捕容疑は30日午前7時5分ごろ、自宅で乾燥大麻若干量を所持していた疑い。
 同課によると、情報に基づき小島容疑者宅を捜索したところ、自室のクローゼットにあったリュックサックから大麻が見つかった。大麻は、金属製のキセルと一緒にビニール袋に入っていたという。 

【関連ニュース】
「酒井法子」「飯島愛」がアジアで愛された理由
〔写真特集〕知られざる塀の向こう側 刑務所の実態
〔写真特集〕違法薬物〜密輸、栽培の実態〜
大阪府立高校教頭が大麻所持=自宅に若干量、現行犯逮捕
改正関税法が成立

<国立がんセンター>収納ミスを隠ぺい 職員15人を処分(毎日新聞)
高度なネット犯罪に対応、専従取締班を設置 警視庁(産経新聞)
「ダイエット中だから…」小沢氏告白(産経新聞)
オウム名指し、国家公安委で懸念も(読売新聞)
首相元秘書「間違いありません」=検察側、禁固2年求刑−偽装献金事件・東京地裁(時事通信)

<障害者雇用>法定雇用率を大幅に下回った7社を公表(毎日新聞)

 厚生労働省は26日、障害者雇用促進法に基づく勧告や一連の指導にもかかわらず、障害者の雇用率が法定雇用率(1.8%)を大幅に下回ったままの7社の社名を公表した。

 コンピューター販売の「日本ICS」(大阪市)▽技術者派遣の「インクスエンジニアリング」(東京都中央区)▽美容業の「ビューティトップヤマノ」(同)▽足裏マッサージサロン経営の「RAJA」(同)▽情報通信サービス業の「日本サード・パーティ」(港区)▽靴販売の「アカクラ」(世田谷区)▽情報処理サービスの「関越ソフトウェア」(川崎市)。

 日本ICSは07年6月にも公表されているが、昨年12月時点でも雇用率は0.59%。他の6社も今年1月時点で0〜0.71%と大幅に下回っていた。【野倉恵】

【関連ニュース】
路上生活者:34%に知的障害の疑い 東京・池袋で調査
坂田賞:毎日新聞の点字報道に
点字ブロック:発祥地・岡山市に記念モニュメントが完成
障害年金:障害者手帳所持者の受給少なく 厚労省が調査へ
記者の目:点字受験の機会を保障せよ=遠藤哲也

日本鋼管病院が診療報酬1億5千万分を過大請求か 常勤看護師数を水増し(産経新聞)
温水プール建設、ごみ焼却場で爆発8人重軽傷 兵庫・姫路(産経新聞)
蟹江3人殺傷 パーカ姿の不審男 事件前日に目撃(毎日新聞)
障害者自立支援 奈良地裁でも和解(産経新聞)
<京都精華大>業田良家さんが客員教授に(毎日新聞)

普天間移設「極力県外に」=鳩山首相(時事通信)

 鳩山由紀夫首相は26日午後の記者会見で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)に関し、「極力、鳩山としては、県外に移設させる道筋を考えたい」と強調した。
 移設案を公表するかどうかについては、「秘密性が守られなければ、うまく交渉が進められない」としながらも、「国民にも理解をいただかなければならない事案だけに、ある一定の時に公表する」と述べた。 

【関連ニュース】
【特集】話題騒然 ファーストレディー
〔写真特集〕美しすぎる市議 藤川ゆり
シュワブ陸上案に反対=名護市長
埋め立て案に反対=福島消費者相
訓練の県外移転案に否定的=空陸の一体運用に支障

首都高 渋谷−新宿を直結…中央環状線が区間開通(毎日新聞)
<岡田外相>米国防長官と会談へ 普天間移設など協議(毎日新聞)
海洋汚染の確認は514件=2009年の海保まとめ(時事通信)
<非核三原則>鳩山首相に長崎市長らが法制化を要請(毎日新聞)
ヒゲで評価ダウンは不当 慰謝料支払い命令(産経新聞)

<B型肝炎>福岡地裁でも和解勧告 札幌地裁に続き(毎日新聞)

 集団予防接種で注射器が使い回されたことが原因でB型肝炎ウイルスに感染したとして、患者ら133人が国に総額47億5200万円の損害賠償を求めた「B型肝炎九州訴訟」で、福岡地裁(西井和徒裁判長)は26日、原告・被告双方に和解勧告した。全国10地裁で係争中のB型肝炎訴訟で、和解勧告は12日の札幌地裁に続き2例目。相次ぐ和解勧告は国に和解に向けた本格的な対応を迫ることになりそうだ。

 原告側弁護団によると、西井裁判長は次回期日(5月17日)をめどに和解協議に応じるか否かの検討を双方に促した。和解協議に入る場合は具体的な救済内容の協議を進めたいとの意向も示した。

 勧告対象は今月24日に第9陣で提訴した原告11人をのぞく原告122人。幼少時に国による集団予防接種を受けてB型肝炎ウイルスに感染したり、集団予防接種が原因でB型肝炎ウイルスに感染した親から母子感染したとされる。

 B型肝炎を巡っては、最高裁が06年6月、注射器の使い回しを放置したとして国の責任を認め、原告5人の勝訴が確定している。

 国内には推計100万人前後の感染者がいるとされるが、国は感染の因果関係が明確でないとして一律救済を拒否。そのため患者らは08年3月の札幌地裁を初めとし、東京や福岡など全国10地裁に順次提訴。26日現在、全国の原告数は419人となっている。

 厚生労働省は「福岡地裁からの提案については政府部内で対応を検討する」とのコメントを出した。

 ×   ×

 和解勧告を受け、原告側は福岡市内で記者会見。小宮和彦・九州弁護団長は札幌地裁に続けての和解勧告について「被害者・原告の声を裁判所が聞き届け早期に和解解決するよう国に求めた」との見方を示し「国は即刻和解協議に入るべき」と指摘した。また、谷口三枝子・全国原告団代表は「札幌、福岡と続けての和解勧告で国の逃げ道はふさがれた。既に全国で9人の原告が死亡した。もう待てない」と述べ一刻も早く和解協議に応じることを国に強く求めた。

【関連ニュース】
B型肝炎訴訟:36人が追加提訴、原告419人に
B型肝炎訴訟:原告団が和解勧告受け入れ確認
B型肝炎訴訟:札幌地裁が国・患者側に和解勧告 全国で初
鳩山首相:B型肝炎訴訟で政府一体対応を指示
B型肝炎訴訟:「いつ発症するか不安」 原告400人超えた

公務員の希望退職検討=仙谷担当相(時事通信)
浜松町駅で女性飛び込み 山手線全線で一時運転見合わせ(産経新聞)
東京コレクションが開幕=TOKYOモードを世界へ発信(時事通信)
<訃報>永山光幹さん90歳=刀剣研磨師(毎日新聞)
最高裁判事に岡部喜代子氏、歴代4人目の女性(読売新聞)

警察への届け出事例も調査可能に−モデル事業WGが提言(医療介護CBニュース)

 厚生労働省の補助事業として2005年度から実施されている「診療行為に関連した死亡の調査分析モデル事業」運営委員会に設置されたワーキンググループ(委員長=山口徹・虎の門病院長)はこのほど、過去5年間のモデル事業の総括や今後の課題などを盛り込んだ提言をまとめた。提言では、医師法21条によって警察への届け出が行われる事例についてもモデル事業で調査が可能となるよう、厚労省が警察庁、法務省と調整を行うべきと主張している。3月24日に開かれた同委員会で報告された。

 提言によると、05年9月から今年2月までにモデル事業が受け付けた事例は105例。「当初の予想を下回って推移している」と指摘し、その要因として、▽解剖への拒否感情や時間的制約のため、遺族から解剖への同意が得られないことが多い▽医師法21条に基づく届け出が必要な事例は、直ちにモデル事業の対象とはならない▽警察や一般医療機関への周知が十分に行き届いていない-などを挙げている。

 その上で、来年度以降のモデル事業では、近い将来の制度化に向け、中立的第三者機関としてより実務的な取り組みを検討すべきと提言。さらに、今後の課題として、「対象となる事例の範囲」「解剖体制と非解剖例への対応」などに言及した。
 「対象となる事例の範囲」については、医師法21条に基づき警察への届け出が必要な事例に関する調査経験は「不可欠」であり、「今後モデル的に調査を行う取り組みが必要」と指摘。また、「解剖体制と非解剖例への対応」では、より解剖への同意が得られやすい解剖環境の整備や、解剖開始までの時間短縮への努力の必要性を訴えたほか、解剖同意率を上げるためのAi(Autopsy imaging)の活用、病理解剖率向上のための病理解剖の公費負担などの検討を提案している。

 さらに提言では、中立的な第三者機関の必要性がモデル事業の取り組みを通じて一層明らかになったものの、昨年の政権交代以降、国としての明確な方針が示されておらず、「未だ法制化への道筋は明らかでない」と問題視。「国は方針を早急に示し、中立的第三者機関の創設に向けて前進されんことを切に要望する」と強調している。
 一方、医療現場での紛争防止には第三者機関の設立だけでは不十分だとして、裁判外紛争処理(ADR)やメディエーションなどの紛争解決制度を整備する必要性も指摘した。

■一般社団法人「日本医療安全調査機構」が事業継承へ
 4月からは日本内科学会、日本医学会、日本外科学会、日本病理学会、日本法医学会の5団体が一般社団法人の「日本医療安全調査機構」(仮称)を設立し、モデル事業を継承することになった。現在、日本内科学会と日本外科学会の各事務局と厚労省の3者が移行準備会合を持ち、準備を進めているという。


【関連記事】
厚労省案は「そのまま成案にはならず」−医療事故調で足立政務官
医療事故「院内調査を先行」―救急医学会
死因究明や介護予防調査モデル事業「見直し」−行政刷新会議
死因究明のモデル事業、2年間延長を検討
警察に通知、「故意に近い悪質な医療行為に起因する死亡」−厚労省研究班

<強盗容疑>都立高教諭を逮捕 顔殴りバッグ奪う(毎日新聞)
9500万円減額の修正予算案可決=竹原市長はまた欠席−阿久根市議会委(時事通信)
「つくられた感じ」「分かりやすい」=取り調べDVD映像に裁判員−名古屋(時事通信)
「娘の首絞め火つけた」 寝屋川 放火未遂容疑で女逮捕(産経新聞)
会社の寮など全半焼、3人死傷…埼玉(読売新聞)

女性遺体 切断され下腹部のみ 福岡・能古島の海岸付近(毎日新聞)

 15日午後3時15分ごろ、福岡市西区能古の能古島の海岸で、アサリ採取中の地元住民が、下腹部だけの女性の遺体を見つけた。鋭利な刃物で切断されたとみられ、衣服は身につけていなかった。遺体はバラバラに切断された可能性もあり、県警は同日、死体遺棄事件として捜査本部を西署に設置。殺人を視野に身元の特定を急ぐ。

 県警によると、女性は成人で中肉、脚の付け根部分から切断され、胴体もへそ付近から上部がなかった。死後数日から数週間。海岸に漂着したとみられ、海面に浮いていたという。16日に司法解剖をして死因などを調べるとともに、現場周辺で他の部位の捜索をする。

 遺体が見つかったのは「のこのしまキャンプ村」近くの北東部。発見者の女性は「肌はきれいで比較的、若い人に見えた。お尻には3、4カ所のあざがあった」と話している。

 島内では行方不明者はいないが、福岡市博多区で6日から30代の女性会社員が失踪(しっそう)しており、県警は関連を調べる。

 能古島は博多湾に浮かぶ、福岡市西区の渡船場から渡船で約10分の離島。夏場は海水浴客、秋はコスモスの見物客でにぎわう。【島田信幸、金秀蓮、近松仁太郎】

主観的理由、規制せず 2次元児童ポルノ 都が緊急見解(産経新聞)
郵政改革 亀井担当相が具体策報告 首相、大筋で了承(毎日新聞)
【風】公立の授業だけで大学進学を(産経新聞)
和歌山で震度3(時事通信)
<盗撮>名古屋高検の検事が辞職願 罰金命令受け(毎日新聞)

小糸工業の小糸会長、会長職を引責辞任(レスポンス)

航空機シートの設計・製造で不正があったとして業務改善勧告を受けたことから、小糸彰代表取締役会長が会長を引責辞任すると発表した。取締役相談役に退く。

4月1日付け。同社では不正事件で会社の信用が著しく損なわれ、「ものづくり」に対する信頼を失わせる結果となり、社会に与えた影響が重大であることから、経営責任を明確化するため、降格すると、している。

《レスポンス 編集部》

【関連記事】
小糸製作所、子会社の小糸工業の航空機シート不正問題で調査委員会を設置
【新聞ウォッチ】小糸工業、航空機座席の強度ねつ造
スバル富士重役員にトヨタの高田常務役員が就任
小糸製作所 特別編集

上司に「殴るぞ、この野郎」=暴言書記官を停職−横浜地裁(時事通信)
千葉・君津で民家火災 67歳女性が死亡(産経新聞)
<中村耕一容疑者>矢野きよ実さんが出演自粛 交際報道で(毎日新聞)
政治主導、国会活性化の2法案 来週審議入りへ 与党3党が合意(産経新聞)
<たまゆら>「申し訳ない」理事長、保釈後初めて語る(毎日新聞)

座礁 フェリー、荒波で崩落 三重・熊野灘(毎日新聞)

 三重県御浜町沖の熊野灘で09年11月に座礁し、解体作業中だったフェリー「ありあけ」(7910トン)が9日、船体後部を残して崩落、水没した。船体切断で強度が低下していたところへ荒波が襲ったためとみられ、4月中に完了見込みだった4分割による解体撤去作業がずれ込む可能性が出てきた。船体からは角材など多数のごみが流出。地元漁協は10日、定置網漁を中止した。

【フェリー座礁時のニュース】三重県沖で急傾斜、座礁 28人全員救助(09年11月)

 撤去業者の深田サルベージ建設(大阪市)によると、崩落は9日午後2時ごろ始まり、船首部や船体前部、船尾部などが次々と水没。ごみは現場南の海岸に漂着し、フェリーを所有するマルエーフェリー(鹿児島県)などが回収に追われた。

 深田サルベージ建設から経過説明を受けた紀南漁協(三重県紀宝町)の佐田美知夫組合長は「重油流出はなく、定置網漁は11日に再開する」としながらも「解体業者は太平洋の荒波を甘くみたのではないか」と指摘した。同社は「予想外の事態。今後の作業は潜水調査をして決める」と話した。

 解体は1月15日開始。崩落当時、低気圧の接近に伴い波浪警報が出され、現場海域は5メートルを超える高波となっていた。【汐崎信之、写真も】

【関連ニュース】
【荒天で作業を延期していた】熊野灘のフェリー座礁:「ありあけ」撤去、荒天で10日前後からに
熊野灘のフェリー座礁:船体のつり上げ「3月6日ごろ」 
フェリー座礁:漁自粛の紀南漁協 24日にも再開へ(10年1月)
三重・熊野灘のフェリー座礁:「現場で4分割」 撤去方法を合意

<北教組献金>小林千議員に任意聴取を要請 札幌地検(毎日新聞)
京大の合格者2940人、女性増える(産経新聞)
<札幌7人焼死>ホーム運営会社を捜索 2人の身元を確認(毎日新聞)
違法選挙資金、小林千議員を聴取…札幌地検(読売新聞)
愛子さま、5時限目に登校(時事通信)

虚偽の調書作成の疑い=警部補を書類送検−鳥取県警(時事通信)

 虚偽の供述調書を作成したとして、鳥取県警は12日、虚偽有印公文書作成などの疑いで、男性警部補(54)を書類送検するとともに、減給10分の1(3カ月)とした。
 また、酒気帯び運転の疑いがあったのに飲酒検知を怠ったとして、51歳と30歳の男性巡査2人を減給10分の1(6カ月)とした。
 県警によると、警部補は昨年6月、無免許運転をした被疑者に関する捜査で、被疑者の知人から参考人聴取。その際、被疑者が別の日にも無免許運転したとされる日付などについて、知人が「メモを見ながら話します」とした虚偽の調書を作成した疑い。実際にはメモはなく、記憶もあいまいだったという。
 警部補は「事件を早く片付けたかった。軽率な判断で申し訳ない」と反省しているという。 

【関連ニュース】
多重死亡事故、25歳男逮捕=100キロ前後で無免許運転
7人制ラグビー元日本代表を逮捕=酒気帯び運転で事故
元ホスト、殺意否認=3キロ引きずり死初公判
県立高教諭、酒気帯びで事故=2人にけが負わせ逮捕
県教委職員を酒気帯びで逮捕=大分県警

<奈良5歳児餓死>生後すぐ虐待か…耳たぶに内出血(毎日新聞)
前原国交相、小沢氏の辞任望ましいと示唆?(読売新聞)
民家火災で1人死亡 東京・福生(産経新聞)
<鶴岡八幡宮>大銀杏倒れる…樹齢千年、実朝暗殺の舞台(毎日新聞)
<カネミ油症>民主、被害者救済の法制化を検討(毎日新聞)

青森県知事「検討を始める」=放射性廃棄物の受け入れで(時事通信)

 直嶋正行経済産業相は6日、青森県庁に三村申吾知事を訪ね、海外から返還される放射性廃棄物を県内で受け入れるよう要請した。これに対し、三村知事は「安全性などについて専門家の意見を聞きながら検討を開始する」と回答。ただ、結論を出す期限については明言しなかった。
 放射性廃棄物は、英仏に委託した使用済み核燃料の再処理に伴うもので、2013年から返還が始まる。受け入れ施設は同県六ケ所村に建設される計画。
 直嶋経産相は「予定より返還開始時期が遅れると、国際的な信用を失うことになりかねない」などと説明。その上で、「青森県を放射性廃棄物の最終処分地にしないことを約束したい」と述べ、一時的な貯蔵であることを強調した。 

【関連ニュース】
25日の事業仕分けの結果

<米国務次官補>普天間協議「柔軟に」…現行計画ベスト不変(毎日新聞)
インフルでの入院、6週連続で減少(医療介護CBニュース)
路上に男性の遺体=ひき逃げで捜査−警視庁(時事通信)
偕楽園の景観に合わない…水戸・千波湖の「白鳥」消える?(産経新聞)
民主・小林氏「申し訳ない」進退明言せず(読売新聞)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。