窃盗容疑の男、池で水死=重文「観音坐像」盗難事件−福岡県警(時事通信)

 福岡市東区松香台の池で5日午前、男の変死体が見つかり、福岡県警東署は6日、同市城南区の油山観音(正覚寺)から国の重要文化財「木造聖観音坐像」が盗まれた事件で、窃盗容疑で逮捕状を取っていた同市南区の男(30)だったと発表した。解剖の結果、死因は水死で、死後1、2カ月たっており外傷はなかった。同署は死亡の経緯を詳しく調べる。
 同署によると、男は昨年10月に起きた窃盗事件で、逮捕、起訴された会社員の男ら2人と共謀したとして、早良署が行方を追っていた。
 5日午前、池の近くに住む女性が、水を抜いた池の底に遺体を見つけ、通報した。 

【関連ニュース】
貴金属300点盗難=被害2000万円相当か
福祉事務所で窃盗被害=事務所窓から侵入か
「口が達者」人気者=スナックが接点
ブランド店で900万円相当盗難=男3人、ガラス割り侵入
千葉県警警部、フィギュア万引き=現行犯で逮捕

雑記帳 堂島薬師堂節分お水汲み祭りに2万人 大阪(毎日新聞)
初の介護食「パン」を開発=アンデルセングループ(時事通信)
<朝青龍関>暴行された男性は鼻骨折(毎日新聞)
小中学生の患者比率が3割超に―新型インフル(医療介護CBニュース)
「未公開株」被害者の名簿流出か…新手詐欺(読売新聞)

日中歴史共同研究 教科書に影響も 「盧溝橋事件」「南京事件」歩み寄り(産経新聞)

 日中歴史共同研究は、今後の日本の教科書検定に影響を与える可能性がある。報告書では中国側が日本の謀略としていた盧溝橋事件について偶発的だった可能性に言及する一方、日本側も「南京事件」を「虐殺」と断じたほか、中国側が日本軍を非難する際の呼称である「三光作戦」を2カ所で記述するなど、日中双方の“歩み寄り”が随所にみられた。報告書が今後、公式見解のように扱われれば、教科書の記述に反映されることもありそうだ。(鵜野光博)

 盧溝橋事件について、日本側では中国軍から偶発的な発砲があったとする見解が大勢にもかかわらず、中国側が謀略説の立場を取っていたため、現行の教科書では発砲者については触れられていない。

 報告書で、中国側は「銃声がどこから来たかを示す正確な資料はみつかっていない」として、偶発的に起きた可能性を明記した。

 また、「三光作戦」の三光は「殺し尽くす」「焼き尽くす」「奪い尽くす」の意味で、日本軍の作戦名ではなく、中国側の呼び名だ。しかし、日本側の報告書では「戦線拡大と持久戦」などの章で2カ所にわたって使われ、「物資と食糧の確保のために手段を選ばない討伐作戦」と説明されている。

 一方、「南京事件」について、現行の中学教科書では「20万人ともいわれる捕虜や民間人を殺害」(日本書籍)、高校教科書で「中国政府は30万人以上を主張している」(東京書籍)などと記述されている。

 報告書では犠牲者数を「20万人を上限として4万人、2万人などさまざな推計がなされている」としたものの、民間人虐殺自体を疑問視する最近の学説は完全に無視した。

 日本の教科書検定は、近現代史で中国などアジア諸国への配慮が必要とされる「近隣諸国条項」に縛られている。「三光作戦」や「南京事件」については、日本側が中国側に歩み寄った格好で、近隣諸国条項と同じ「配慮」が共同研究でも働いたといえる。

 「新しい歴史教科書をつくる会」の藤岡信勝会長は「中国国内でも実証的な研究が進みつつあり、盧溝橋事件もその表れではないか」として一部を評価しつつ、共同研究が与える影響について「いわゆる自虐史観の健全化を進めるかどうかが評価基準だが、日本側が政治的配慮で表現や数値を中国側に合わせるケースも目立ち、楽観はできない」と話している。

【関連記事】
日中両国の間にはこれだけの相違が…
舞台裏は…決裂回避で「苦渋の譲歩」
日中歴史共同研究 「南京虐殺」一致は問題だ
中国で報告書の内容を伝えるNHKニュース番組中断
妥協求めた政治的研究 中国側ネット世代の反発も

午前9〜10時に殺害か=同居の男、電器店に立ち寄る−鳥取不審死(時事通信)
両陛下がメキシコ大統領夫妻とご会見(産経新聞)
収納率、過去最低の88%=08年度の国保保険料−厚労省(時事通信)
米大使が中国、北の軍事的脅威を強調 (産経新聞)
<名古屋ひき逃げ>逃走男を窃盗未遂容疑で逮捕 別の車狙う(毎日新聞)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。